昨日、日本にいる両親から送ってもらった小包をようやく受け取れた♪
7月1日には届いてたのに、不在で郵便局保管にされてました。
不在票入ってなかったのに!
さすがフランスの郵便事情(^▽^;)
追跡番号で土曜日に確認したところ、おそらく家から一番近くの郵便局で保管になってたから、昨日の朝一で行ってみたところ、、
なんと週末で違う郵便局に移動されてた!
というわけで、お隣13区までメトロを乗り継いで取りに行ってきました。
メトロの券売機で一回券を買ったら、前の人たちがカルネの何枚かを取り忘れてた模様。
改札入ってから探したものの、もういなかったので、有難く頂戴しました。
13区まで行く羽目になったけど、結果ラッキー?
ちなみにこういう時にフランス語で、un mal pour un bonと言うそうです。
良いことのための悪いこと。
そのままですね♪
そして13区の郵便局で無事に小包を受け取れました!
不在票がなくても、追跡番号と身分証明書があれば問題なく受け取れます(^-^)
さてさて、楽しみにしていたこのこ小包。
中には念願の紙辞書が入ってるので!!
今までは携帯面から電子辞書を使っていたのですが、まだ3年目?くらいなのに、画面の液晶の調子が悪くなってしまい、、( ;∀;)
それに、紙辞書の方が何故か全ての意味から熟語まで、つい読んじゃうんですよね~
重いけども、改めてフランス語をしっかり勉強し続けていきたい気持ちから、紙辞書が欲しいと思っていたのです。
というわけで、誕生日プレゼントとして両親に日本で買ってもらい、送ってもらいました♪
待ち望んでいた紙辞書!
嬉しい~!!ヽ(^^)ノ
私が選んだのはCROWNの最新版です。

ピンクの表紙が可愛い!
内容重視で選んだけど、見た目が可愛いとテンションがあがりますね♥
でも男性は持ちづらいでしょうか?笑
紙辞書を選ぶにあたり、ネットで色々な辞書のレビューなどを見ました。
クラウンに関しては、単語力も少なくはないですし、あとシノニム(類義語)やアントニム(反意語)が一緒に記載されてる点を決め手としました。
重要語は赤字になってるのも分かりやすいです◎
シノニムに関しては、フランスで出版されてるシノニム辞書を購入しようとも思っているのですが。
電子辞書ではプチロワイヤルを使ってましたが、一部の専門的な語に関しては、プチロワイヤルの方が勝ってるかなー。
でもまだ何とか電子辞書も使えるし、今はネットでも調べられるので問題なさそうです。
引いたことのある単語は蛍光ペンを引いたり、覚えたい単語には付箋つけたりして活用しようと思います。
前回のスタージュ先に昨日訪れたら、忙しいから週末以降に来て!って感じだったので、今週は待つべき時なのだと受け止め、大人しくフランス語の勉強をして凄そうと思います!
家の近くにある通り。
昔からの雰囲気が残る、背の低い建物です。
素敵な雰囲気で、思わず一枚。
0 件のコメント:
コメントを投稿