2016年11月22日火曜日

パリ郊外の大型スーパーまで



パリ市内、スーパーは日本のコンビニ感覚ぐらいですぐに見つかるのですが。
イーパーマルシェと呼ばれる、大型スーパーはない。

逆にパリ以外の地方都市だと、ちょっと街の中心から離れれば必ずある。
日本のイ◯ンなみに、バカみたくでかいやつ。
フランスの大型ショッピングモールは2階立てではなく、だいたい1階のみの平屋だけど。


  
(私の携帯カメラ、いつもソフトフォーカスで分かりづらい。笑)

先週トゥールの元ホームステイ先に行ったとき、よく行ってた大型カルフールにも。 
倉庫みたいな大きな建物の中に、広い食品広場、生活雑貨、家電、衣料、玩具、いろいろ売ってます。
そして街の中心の小さい店舗より安い。
自炊生活だったアンジェにいた時も、大型カルフールには週1か2ぐらいでお世話になっていて。
当時大好きだったデザート。



チョコミントムース!
好きか嫌いか別れるチョコミント、私は大好物なのですが、チョコミント好きにはたまらないこちらのデザート。
チョコミントムースの中にビターチョコの薄い層が入っていて、甘すぎなくて美味しい!


…と、このデザートの魅力をお伝えしたくて書いたわけではないので、本題へ。笑
先日トゥールの大型カルフールで久々に再会し、買ってパリまで持って帰ってきたのですが、まぁあっという間に食べきった。笑
このデザート、パリの中のスーパーだと全然見つけられないんです。
大好きすぎて、パリでスーパー入るときもチェックするのですが、見当たらない。。


パリ郊外の大型スーパーまで行けば見つかるんじゃないの?という声を聞き、いってみました!
パリのすぐ南にある、ル・クレムラン・ビセトル という小さな街にあるショッピングモール。
その名もOkabé! オカベ!! オカベ!?
日本人なら反応してしまう名前。笑
名前の由来は、Le Kremlin-Bicêtreという地名は長く、それを略して、KB(カーベー)、定冠詞がつく地名だから、”KBに行く”という時は、”au KB”=オカベになることからだそう。
ほぅ、おもしろい。笑


また話が脱線しましたが。
そのオカベには、パリからだとメトロ7番線でVillejuif行きで行けます。
 Le Kremlin-Bicêtreの駅をおりてすぐ、道沿いにあります。
このショッピングモール内に、Auchanーこれも地方では大型で安いスーパー。ーが、2階立てで入ってます。

地方都市の大型スーパーほどではないにしろ、食品売り場も結構大きかったです!
デザートコーナーも充実!!
私のお目当てのチョコミントムースもありましたー!!!
とりあえず3パック買っておきました。笑

あとは、こちら。

赤白青が揃うと、こう並べたくなっちゃう。笑


こちらも私の大好物、Kinder社(イタリア)のペンギンチョコ。
 日本にも輸入して欲しいぐらいに大好き。。。
定番のミルク味だけじゃなく、右の赤いフランボワーズ味は新商品ということでパリの中でもたまに見かけます。
(でもちなみに、去年の秋ぐらいも”新商品”てことで出てたけど?)
左のココナッツ味は初めて見ました。 
ココナッツ味もだいたい大好きな上に、私の大好きなチョコですので。
食べたらやっぱり間違いなく美味しかった。(嬉)

自分の好きなお菓子のレポートみたくなりましたが笑、パリからすぐ行けて、食品が充実してるオカベのオーシャン、価格もパリより若干安いのでおすすめです。
旅行で来た方でも、バラマキお菓子を買うのに良いかも。
同じくオーシャンも入っていて、日曜も営業してる、ラ・デファンスにあるショッピングモールの方が、専門店が格段に充実していますが。
オカベのモールはしょぼい。。。
ただ、ラ・デファンスはメトロがゾーン3になるので、交通費の少しの差で言えばオカベ。
チョコミントムース確実にゲットしたいならオカベ。笑


今度はラ・デファンスのオーシャンも覗いてみます。





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿